この夏の思い出にいかがですか?

Uncategorized

6月なのに茹だるような暑さの中どうお過ごしでしょう

こんにちわ、2時のパパです。

梅雨はどこに行ったんだ?もう30°超えているだと

日本の四季は何処へ

先日、町内会の流しそうめん大会に息子と参加してきました。

ちょうどお昼時、手作りの流しそうめんの道具にホースで水を流しながら、汗だくの大人たちが、素麺を流します。上流には小学生のお姉さん、お兄さん、下流には小さな保育園くらいの子供たち、我先に素麺を食べようと待ち構え、上流は上流の戦いが、下流では下流の戦いが繰り広げられています。

息子も流しそうめんは初めてで、一生懸命に素麺を追っていました。あまり食べれなかったようですが、初めての体験に本人は満足そうでした。

中々風流でした。子供会の皆さんありがとうございました。来年は息子も小学生、子供会に入り素麺を流すのは来年は自分かと考えつつ家路に着きます。

さて、実は私が流しそうめんを初めて経験したのは二十歳を超えてからです。

今の職場に勤め、夏に同僚とキャンプに行こうという話になり、埼玉県の長瀞に行った時が最初です。

久々にそんなことを思い出し、久しぶりに流しそうめんがしてみたいなとお思いの方、夏休みの旅行の思い出にこちらをおすすめします。

長瀞温泉 花のおもてなし長生館

長瀞温泉 花のおもてなし長生館ですね。有名なところです

webhttps://soumen.choseikan.com/
TEL0494-66-1113
予約可否予約可(10日前・午前10時から予約受付開始)
住所埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449
営業時間月〜木
11:00〜16:00
金・土・日
10:00〜18:00

そうめん食べ放題

  • 大人・中学生 2000円
  • 小学生・幼児 1000円 (2歳以下は無料)
  • 制限時間 45分

サイドオーダー

  • 川魚塩焼き 1000円
  • 豚味噌串焼き 1000円
  • みそポテト 700円
  • 豚味噌きゅうり 500円
  • 変わりだれ(くるみ、トマト、ピリ辛)各400円
  • ラムネ 300円

※開始から15分後にラストオーダー

確か、食べられる前に川が流れていて、ロケーションが良かったと記憶しています。温泉もあってお宿なんですね。私は長瀞の旅行の帰り道にお昼ごはんで寄りました。

こんな薬味があるのか!

20年生きて来て初めての流しそうめん、ここまで生きてきた中でそうめんは数え切れないくらい食して来ました。夏の定番メニューです。長生館さんで私の中のそうめんは革命が起きました。

皆さんの薬味はなんですか?ネギ、しょうが、ごま、みょうがらへんが定番だと思っていました。

こちらの長生館さんの薬味にレモンがあったのです。めんつゆにレモンを入れる概念がなく、我が家だけかと思いました。ここから私のそうめん薬味の常識が覆されました。

ぜひ食べたことない方はめんつゆにレモン汁を絞って召し上がって見てください。

トビます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました