こんにちは、2時のパパです。
みなさん、子供の散髪どうしてますか?
私の家は5歳児がおります。2ヶ月に1回、髪を切っています。
結論は自宅での散髪
我が家の行き着いたとこは、Panasonic バリカン ヘアカッターファミリータイプです。

ベリーショートならばこれで十分、自宅に散髪用はさみとすきバサミ、櫛、ダイソーの園芸用霧吹きがありますのでそれで自宅で散髪しようと思いました。バーバー父開店です。
アタッチメントがついており、切りやすい。ツーブロックにもできます。
サイドと耳周り、後ろを刈ったらグラデーションをつけながらトップを刈っていき、いきすぎないようにはさみで調整し、最後はすきバサミで切る。Youtubeにも切り方が投稿されているので初心者でも簡単です。
さらに、数をこなすと時間が短縮できます。バーバー父はだいぶレベルが上がりました。
これにより、2ヶ月に1回の散髪代+移動費+昼の外食代+おもちゃ代(約7000円)が浮きました。また移動時間も浮いたため、雨天などの外に出る時が億劫ですが自宅で完結できます。
他の事で子供達との時間が確保できる。
手間といえば、散髪後の掃除くらいでしょうか。我が家は上半身裸で散髪後はシャワーへ直行しています。バリカンのお手入れもブラシで掃除して、水洗いができる部分は水洗い。その後乾燥させて注油するくらいでお手入れ簡単です。
自宅散髪までの経緯
初めは自分で切っていたのですが、ハサミが怖いのか、じっとしていられないのもありまして手を焼いていました。まぁ泣き叫ぶ。

これじゃラチがあかんと思い、床屋に行くのですが、完全に拒否。
場所見知りの人見知りです。
なんとか楽しそうな床屋さんを見つけました。それが、CHOKKIN‘Sさん。
こちらのお店、子供を対象に至れり尽くせりをしてくれます。
まず、座るところ、子供の心を鷲掴みの車の椅子。さらにチャギントンやトーマスなど楽しい動画も見せてくれます。またスタッフの方たちは子供にとても優しく髪もおしゃれに整えてくれます。さらに最後には、ガチャガチャが1回できます。子供は大好き、CHOKKIN‘S。
場所見知り&人見知りな息子もイチコロです。
しかし、散髪代としては少しお高い、サービスを見れば妥当な料金だと思います。

さらに大型ショッピングモールに入っているんですね。散髪のために朝からお出かけをし、お昼もそこで食べ、さらにはおもちゃも買わされる始末。
我が家も大変お世話になりました。しかし、少しずつ息子も成長し、色々なことがわかってきました。そろそろCHOKKN‘Sを卒業しようかと。
今後心配なこと
息子はベリーショートです。そこまで髪型にも今はこだわりがありません。
また息子が髪型にこだわりを持ち始める年代になる時と下に女の子がいるので、その子が成長した時にまた、悩むことでしょう。成長が見れて嬉しい悩みではあると思いますが・・・
また良い方法があればまた、お知らせしたいと思います。
では良い1日を。
コメント