こんにちわ、2時のパパです。
みなさん自分の子供が鼻が詰まっている状態に遭遇したことありますか?
我が家は0歳児と5歳児がおりますが、先日下の0歳時の鼻が詰まって眠れずぐずぐずしていました。5歳ともなれば自分で鼻をかめるのですが、0歳児はそうはいきません。上の子の時はメルシーポットという吸引機を持っていました。しかし、引越しと同時に処分してしまい
しかし、今回おすすめするのは、こちら
【貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器】

おすすめする理由は6つ
- 安価
- そんな頻繁に鼻水は出ない
- 医療用ではない
- お手入れが簡単
- 音が出ない
- 持ち運べる
順番に見ていきましょう
貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器は安価
まずはお値段が安価で手に入ります。
一方メルシーポットは5年前くらいに購入したときは12,000〜13,000円程度しました。
amazonでは750円程度、1000円せずとも手に入ります。そして街のドラッグストアなどにも売っています。
そんな頻繁に鼻水は出ない
続いての理由は、我が家のメルシーポットは正直あまり出番がありませんでした。
全く風邪を引かなかったわけでもなく、人並み程度に上の子は風邪をひいていたと思います。保育園にも通っていたので、しかし、メルシーポットを使用したのは数えるくらいでした。
貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器は医療用ではない
医療用ではありません、あくまでも家庭用です。看護師からの経験上、メルシーポットを購入するにあたり家庭に吸引機がくるとワクワクしていました。
いざ到着してみると、吸引ができるのは鼻の穴の入り口まで。
実際の病院では気管の奥の方まで挿入するチューブを使用して吸引を行いますが、低酸素や気管内を傷つけてしまう可能性もあります。そのようなことが起きないように、吸引できる範囲は鼻の穴の手前程度としているのかなと思いました。
よってごっそりと鼻水は取れません、垂れてきた鼻水を手前でキャッチしてあげるというイメージです。
よって電動式でない、自分で吸引する鼻吸い器で充分だなと感じました。
貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器は手入れが簡単
メルシーポットの場合は各部品を外して洗浄しなければいけませんでした。我が家はチューブ部分しか洗浄していませんでしたが・・・
貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器は丸いところの蓋が取れて中が洗浄できます。洗浄後は乾燥させて乾いたら蓋をして保管です。部品は蓋くらいでお手入れ簡単です。
貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器は音が出ない
人間が吸うのと電動なので当たり前ですが、メルシーポットは電源を入れたら吸引のためのモーター音のような音が出ます。ぶーーーという音ですね。昼間なら気になりませんが、夜間家族が眠っている場合は起こしてしまう可能性があります。
その点貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器は人間が吸うのでモーター音はでません。思い切り吸ったとしても音の大きさはたかが知れています。
貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器は持ち運べる
メルシーポットは充電式ではありません、コンセントを差し込んで、本体に繋げて子供の場所までチューブを伸ばすと届かないことがあります、延長コードがあればよいですが。
貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器は持ち運びが自由です。寝ている子供のそばに物を持っていき、吸引ができます。
お出かけの際にも持ち運びが簡単なのでおすすめです。
貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器はコスパがよくて自由度が高くおすすめできる商品だった
以上が私が貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器をおすすめする理由です。
確かにメルシーポットはスイッチひとつ押せば、鼻の穴に当てるだけで、吸引してくれるので楽です。便利ですし、使いやすい。しかし、1万円以上の高価なものになるため、ちょっと手が出しにくいなという方は貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器から初めてみてはいかがでしょうか。圧倒的コスパです。
それでもやはり電動のが良いわという方はメルシーポットの購入を検討しても良いと思います。
最後に
メルシーポットでも貝印 よく取れる鼻吸い器 ママたちの声から生まれた鼻吸い器でもそうですが、鼻水を吸引しても、苦しそうにしていたり、多くの鼻水が出て寝つきが悪い場合は医療機関の受診が必要です。あくまでも家庭用であることをお忘れにならないように。
では、良い子育てライフを
コメント