こんにちわ、ヒツジです。
みなさん氷点下三ツ矢サイダーてご存知ですか?

なんでも自販機で購入してその場でシャリシャリのシャーベットになるという冷え冷えの飲みのもらしいです。調べると一部の自販機でしか販売されてないらしく、都内にもどこに設置してあるか詳しい情報はありませんでした。
これは
- 暑すぎて冷たい飲みのが飲みたい
- 家族と楽しい時間を過ごしたい
- 夏休みの自由研究何にしようかしら
- 理科の実験が好き
- 氷点下三ツ矢サイダーが飲みたい
- 自販機が見つからない
このような方達に役に立ちます。
結論から申しますと、この氷点下三ツ矢サイダー、自宅で作ることができます。
過冷却 フリージング現象
こちらは過冷却を利用しフリージング現象を起こしたものです。
フリージング現象とは、液体が急激に凍り始める現象を指します。特に、氷点下で冷却された飲料などの液体が、開栓や振動などの刺激を受けた瞬間に、一気にシャーベット状や氷に変化する現象です。
この現象は、過冷却という状態が関係しています。過冷却とは、液体が本来の凝固点(凍る温度)よりも低い温度でも液体のままで存在している状態です。例えば、三ツ矢サイダーの「氷点下シャーベット」では、-5℃程度に冷やされたサイダーが、開栓した瞬間に急速に凍り始めます。これは、開栓による衝撃や圧力変化がきっかけとなり、液体中の分子が一斉に結晶化(凍結)するためです。

過冷却サイダーの作り方
どのように自宅で作るかというと
- 500mlの三ツ矢サイダーを準備する
- 冷蔵庫に保管しておく
- 三ツ矢サイダーが冷えたら飲みたい2〜3時間前に作成準備開始
- 三ツ矢サイダーを開栓せずに振り、ペットボトル内の圧力をあげる
- 冷凍庫に入れる(この時点でラベルを剥がしておくと過冷却が見やすい)
- 60分後取り出し、再度振り、ペットボトル内の圧力をあげる
- 再度冷凍庫に入れる
- 80分後静かに冷凍庫を開け三ツ矢サイダーを取り出す
- 静かに取り出し、ゆっくりと炭酸を抜きながら開栓する
- コップに注ぐでもよし、衝撃を与えるでもよし!
これで出来上がりです。キンキンに冷えたサイダーとかき氷とは少し違う不思議な口当たりが楽しめます。我が家は現在5本中3本成功しています。
冷蔵庫の設定や室内の温度、冷蔵庫の中身によっても冷やす時間が変わって成功率に関係するのではないでしょうか
我が家の失敗の原因はボトルのサイズが大きすぎた。冷凍庫を開けるタイミングで固まった。
振るのが弱すぎたため、凍らなかった。
成功のコツは冷凍庫にペットボトルを立てたまま保管ができる大きさの容器が良いこと。60分後に再度振って内圧を高めること。取り出すときに衝撃を与えないようにゆっくり取り出すことが成功のコツです。
少し前から氷点下三ツ矢サイダーが販売しているようでしたが、私が知ったのは最近、どこで売っているか情報が少ないため、自宅で作れないか検討したことが今回の経緯でした。
過冷却三ツ矢サイダーは家族みんなで楽しめる実験だった
昔から理科の実験が好きだったので、息子も炭酸好きですし、こういった面白い実験は好きみたいです。ひんやりしたものも自宅で飲めて一石二鳥でした。これから夏休みに入り自由研究などで他の友達とは違うテーマでやりたいという人はお題として面白いかもしれません。久々に好奇心がくすぐられる内容でした。家族とも楽しい時間を作ることができました。お勧めです。ちなみにコーラでもできました。
webでの情報では自販機は都内で浅草、お台場、スカイツリーにあるようです。
では良い1日を。
コメント