こんにちは、ヒツジです。
江東区新木場まで来たけれど、倉庫街でトラックがいっぱい走っていて、こんなところでおいしいランチなんか食べられるのと思った方はいませんか?
この記事ではうみねこ食堂の特徴や価格、実際に利用した私の感想をお伝えし、新木場でお腹が空いたあなたにおいしくて栄養満点なランチが食べられるお店をご紹介します。
結論、うみねこ食堂のお弁当がおすすめです。
江東区に7年間住みおいしいものやおしゃれなお店が大好きな私が失敗しないお店選びをサポートします。
ただ、お腹を満たすわけではなく、栄養も取れて価格以上の満足感を得られるのと誰かにこっそり教えたくなるような特別なお店をお教えいたします。

新木場のうみねこ食堂でランチをするおすすめポイント3つ
ボリュームがすごい
お弁当のボリュームがすごいです。
こちら普通盛りです。
サイクリングの途中でうみねこ食堂によりました。
お腹がぺこぺこで入りましたが、ご飯の量、おかずの量ともにボリュームが多く、大満足でした。
お腹を空かしてじゃないと食べきれないないなという感想です。
栄養面が考えられている
栄養満点です。
私が出会ったお弁当の中で一番体に良いものが入っていたと思います。
ご飯も雑穀米、野菜の品目もおおく、さらにタンパク質に関しても大満足でした。

価格が安い
メニューは日替わりお弁当のみで、1つ900円で大盛りは無料です。
お弁当のボリューム、栄養面で入っている内容のものを考えると、900円のお弁当ではないと思います。
お弁当にプラスして豚汁もついてきました。
調べますと、もともとは材木屋さんだったそうです。
元料理人さんの方が週1でスタッフの方たちに賄いを作ったところ社長さんがこんなにおいしいのであれば外の人にも提供しようということとなり、うみねこ食堂を始めたそうです。
料理人さんは食べたもので健康になってもらおうという心情があるため、儲け度外視で現在のお弁当を提供しているそうです。
以上のことより、新木場のうみねこ食堂のお弁当は「ボリューム満点、栄養満点、安い」の3拍子が揃ってお子様でも、大人でも満足ができるお弁当です。
実際に食してみる
お弁当は日替わりで提供しておりイートインとテイクアウトができます。
予約があれば、待つことはないようで、私は今回飛び込みでイートインで購入しました。
10分程度待ち、お弁当を受け取りイートインスペースへ移動します。
室内も飲食スペースがあり、冷房がかかって気持ちよさそうでしたが、14時までと時間がギリギリだったので今回は外のイートインスペースでいただきました。
閉店間際ということもあり、貸切状態で冷たい麦茶と日陰で外の風でクールダウンしながら、おいしいお弁当をいただきました。

まとめ:新木場のうみねこ食堂は食べてお腹いっぱいになり体にも良い、労働者にはおすすめのお弁当だった
今回は、新木場のうみねこ食堂について解説しました。
体にいいものをお腹いっぱい食べることができる、うみねこ食堂のお弁当はおすすめです。
- ボリューム:幸せになれるくらい多いです。自信のない方は少なめも選べ大盛りは無料です。
- 栄養:一品一品に入っている品目が多く、見た瞬間にこれは体にいいわーとなります。
- 価格:上記2点から、900円の品物ではありません。
確かにこの新木場エリア、倉庫街でトラックの往来が多く、食事ができそうなところがあまりないです。
目についたのはゆで太郎、コンビニ、すき家、くらいでしょうか。
働いていると、食事をとりあえずお腹が膨れればいいやとなりがちですが、よくない生活習慣を続けているといつかツケが回ってきます。
うみねこ食堂のお弁当なら、美味しくて体の良いものをお腹いっぱい食べることができます。
ぜひ、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
では良い1日を。
うみねこ食堂の店舗情報
住所 | 東京都江東区新木場3-6-6 |
TEL | 03-3521-5520 |
営業時間 | 月・火・水・木・金 11:30 – 14:00 |
定休日 | 土・日・祝日 ■不定休あり |
お支払い方法 | カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、au PAY) |
コメント